Googleアナリティクスの「ユーザー>概要」の見方について解説をします。
本田かずひこ
アナリくん。今日は「ユーザー>概要」について説明するよ^^
アナリくん
ありがとうございます!

何を見るレポートか?
サイトの訪問者がザックリどんな人かを見る。
本田かずひこ
このレポートを見る時は、あまり難しく考えずに「サイト訪問者はどんな人が来ているのかな~」というザックリを知るために見ると思ってね。
アナリくん
わかりましたけど、そんなにザックリで良いんですか?
本田かずひこ
うん!いいのいいの。他にも細かく見れるレポートはたくさんあるし、このレポートの役割としては「概要が分かる」だから、ザックリでいいんだよ^^
アナリくん
分かりました!ザックリ「こんな感じ」くらいの気持ちで把握します。
補足説明
アナリくんにも説明した通り、このレポートは「ザックリ見る」くらいで構いません。
少し視点を変えてお伝えすると「ザックリしか見れません」。
このレポートはあくまでも「概要」ですから、細かいデータを見るというものではないんです。
ただ、現状サイトにどういう属性の訪問者が来てくれているのかをひと目でパッと見れるという意味では非常に便利ですので、そんな使い方をしてみて下さい。
Googleアナリティクスの使い方と見方が分かる。
分析改善の第一歩「GAファーストステップ」という動画見放題のサイトにご招待させていただいております。
以下をクリックして、ご登録下さい。
10秒後に、ご登録いただいたメールアドレスに動画視聴サイトのURLとパスワードをお送り致します。